[講座報告] 初の出張&ハープとコラボの奈良講座

かよこま
かよこま

2024年3月20日、お天気にも恵まれた祝日に、はじめて出張での講座を奈良にて開催しました!
その時の様子をご報告

はじめての出張講座

昨年、2024年の5月から開始した対面講座。
月1ペースで大阪のスペースで行っていましたが、
今回はじめて、奈良で開催しました。

ならまちエリアにあるレンタルスペース『ならまち akari』さんへ


「ならまち」エリアは、
江戸時代からの町屋が多く残る歴史的な地区で、
奈良公園や興福寺にも近く、
古き良き町並みと観光スポットが融合した
人気のエリアです

今回は、私 かよこま
アイリッシュハープ教室 Wa.harmonyを運営されているアイリッシュハープ奏者 Yucoさんとのコラボ企画♪

アイリッシュハープとは、
アイルランド発祥の伝統的な弦楽器で、
柔らかく繊細な音色が特徴のハープ。
今回のように少人数で聴くのにまさにぴったりなハープです。


まずは、筆文字アートのレッスンから
スタート♪

ほとんどの方が初挑戦

今回の奈良講座は午前・午後合わせて12名の方が参加。

2名の方は、今までに大阪講座に参加されたことがあるリピーターさんでしたが、
他10名は筆文字アートに初挑戦でした。

ミモザのカードと誕生日カードを
お手本を参考に描いていきます

「カラーの筆ペンって初めて」

「わたしにこの絵がかけるかなぁ・・・」

と、緊張と不安感で
みなさん口数が少な目^^;

描き方の順序や色の作り方、インクの水分量など
ひとつひとつ説明しながら、みんなで描き進めていきました。

グラデーションにも挑戦

文字や、誕生日カードのキャンドルの炎などは、2色を混ぜながらのグラデーションの表現に挑戦。
むずかしい部分でもありましたが、きれいに仕上がる方法をお伝えして、さっそく実践していきました。
みなさんすごい集中力で描かれていきましたよ◎

「ちょっとやり方がわかってきて、グラデーションがきれいに描けた!」

というお声が◎
筆にも段々慣れてきて、少しずつみなさん描き方のコツをつかんでいかれました

ミモザと誕生日カードが完成!

カラフルかわいい
それぞれの個性が活かされたカードが完成しました☆

筆文字講座の後には癒しのハープ演奏が

ハガキの完成にひたった後は、
アイリッシュハープの演奏にひたる時間♪

繊細でやさしく響く音は
本当に引き込まれる感じ。

奏者のYucoさんが
「曲の合間は拍手ではなく、
ぜひ深呼吸をしてみてください」
とおっしゃって、
みんなで深呼吸…

よりカラダもココロも緩む感じがして
よかったなぁ。

かよこま
かよこま

癒された~

参加者の方の感想

体験会 後記

初の出張講座でわたしも楽しみにしてた矢先に、風邪をこじらせてしまい・・・
マスクに鼻声で講座をやることに( ;∀;)
でも、みなさんとお話したり感想をいただいたりして、楽しんで描いてもらえたようで良かった!
今回の奈良講座をきっかけに、他のエリアへも行ってみたいな、という気持ちが高まってきました。

かよこま
かよこま

またどこかでお会いできる機会があるかもしれません◎


今回の講座では、
ならまち akari』さんをお借りしました。

「近鉄奈良」駅から徒歩約10分でアクセスもよく、
お部屋も広くでキレイでとても快適に講座ができました

ありがとうございました◎

タイトルとURLをコピーしました